5月のバレットジャーナル表紙と5ヶ月目の効果

こんにちは!
連休、終わりましたね。今日から我が家はまた職場と化しています。
さて、遅れましたがバレットジャーナルの5月のページについて。表紙とマンスリーページを作り、今月もマイペースに続けています。
5月の表紙作りのことや、5ヶ月目の効果と感想などをまとめました!
+ + +
もくじ
+ + +
5月のバレットジャーナル表紙など。セットアップ

今月の表紙は、こんな感じにしてみました!毎回苦戦する表紙…^ ^
でもこの作業は嫌いじゃないです。新しい月が始まる感じを味わいながら作るので、時間を大切に過ごそうと、作ってる瞬間だけでも心に誓うことができるので、すごくいいなと感じます。

今回もカラーのペンは使わずに、シンプルな道具で作りました。
ゼブラのマイルドライナーのマイルドグレーがラインを引いたり、飾りの線を引いたりするのにとても便利。
マス目を引いたりするのは、やっぱりuni-ball、Signoの0.38mmを使って作業するのが好きです。
セリアのマスキングテープがモノトーンで使える

以前セリアに行った時、マスキングテープを衝動買しました^ ^グレーベースに、ホワイトのラインのチェック柄がシンプルで、こんな風に飾りで使ってみました。

マスキングテープにつけたテープカッターもセリアで購入したものですが、あまり綺麗にカットできなくて少し残念でした。
バレットジャーナルでは、ちぎって使うことが多いので、切れ味はあまり関係なんですけどね。
ノートの上にチョンと乗っているカードは、新木場にあるインテリアショップ、CASICAのショップカードです。行こう行こうと思いつつ、コロナ時代に入ってしまって..最近オンラインショップを見て楽しんでいます!
会員カードを作ると、500円分のポイントがもらえるということで、早速作ってみたら、カードのデザインがすごく素敵でときめきました^ ^
シンプルな線だけで描くイラストを表紙に使っても可愛いかな。(すごく難しそうですが)
バレットジャーナル5ヶ月目。効果と感想

バレットジャーナル、5ヶ月目に突入しました。効果と感想は…
●月別の目標設定で、目標に少しだけ近づいている
●心に響いた言葉や出来事を忘れない。振り返ることができる
●カリグラフィーに触れる時間が作れた
+ +
月別の目標設定で、目標に少しだけ近づいている
ポイントとしてあげると、この3つかなと思っています。月の頭に目標を書くようにしていて、それに近づける努力をするようになりました。
今年に入って、ブログとインスタグラム、YOUTUBEを再開しました。(更新頻度はすごく低いのですが…)YOUTUBEもブログもインスタグラムも、放っておくといつまでもやらない怠け者の私なのですが。
低めの目標をノートに書いて、できるだけ近づける努力をすると、不思議とそれなりにクリアができて、少しだけ自信になりました。
動画制作のソフトを勉強できる機会にもなり、昨年の私を少し更新している感じもあり、これもノートの効果かな?と感じています。
+ +
心に響いた言葉や出来事を忘れない。振り返ることができる
ウィークリーページに、その日に出来たことと、本や人から聞いた心に響いた言葉を書きとめて、さらにノートの「気づき」というページにも記入するようにしています。
大切な人と会話をする前や、落ち込んだ時、行き詰まった時に、このページを振り返って確認すると、心が整理されます。
+ +
カリグラフィーに触れる時間が作れた

ずっとやりたかったカリグラフィー。ヴェロニカ・ハリムさんの本を購入して眺めるだけで終わってしまっていたのですが、表紙に文字を書いたりするので、真似をしながら書いています。少しでも、カリグラフィに触れる機会になっているのが嬉しいです。
こんな感じで、マイペースに続けています^ ^
まあ、本当に適当なので、お恥ずかしいかぎりなのですが…でもこれからも続けていきたいなと思っています。こんな時代なので、家にいる時間も多いです。心が乱れることもたくさん。
そんな時、ノートに文字を書くと自然と少し前進しているような気分になれるんですよね。
+ + +
楽天ROOMやってます
YOUTUBE始めました!
この記事へのコメントはありません。